◆内容
台湾産の紅茶 台茶18号 紅玉紅茶 茶葉。天然のシナモンの香りとミントの香りがほのかに香る紅茶として有名です。
◆産地
南投魚池
◆製造
台湾農林日月老茶廠
台湾農林は1899年創立以来、茶樹を種植し茶園の管理から製造焙煎にいたるまで、手作業の工程にこだわって良茶をつくっている。南投日月潭の日月老茶廠では台茶8号のアッサム紅茶や台茶18号の紅玉紅茶、台茶21号の紅韻紅茶などの品種を栽培している。茶園は無污染の管理をして自然農法を取り入れ、一心二葉の方法で手摘みを行っている。
◆重量
100g
◆保存期間
製造から約2年。パッケージに記載。
◆おすすめの飲み方
HOT
・200ccの急須(ティーポット)に1/3の茶葉を入れる。
・水温90度のお湯を淹れる。
・時間:一回目は静かに40秒置き、二回目は靜かに30秒置き、三回目は靜かに45秒置く。好みにより4-6回繰り返し淹れられます。
ICE
茶葉6gを600ccの冷水を入れたポットに入れる。軽く容器を振った後冷蔵庫で静かに6-8時間。浸るのは24時間は超えないようにしてください。
好みで茶葉量や水量を加減してください。
◆保存について
茶葉は紫外線と湿気が苦手です。紫外線と湿気によって酸化して変質します。
密封する容器に入れ、風通しの良い直射日光の当たらない日陰に置いてください。開封後はなるべく早くお召し上がりください。
ご注文の前にご確認下さい
備考
※掲載文章・画像はメーカーの公式仕様情報に基づき作成したものです。
※掲載商品は全て当ショップが買い切り、台湾からお客様のもとへ直送されます。商標権などの権利を侵害することはありません。
※当ショップでご購入の商品は、すべて「個人輸入(小口輸入)」としての取り扱いになり、台湾からお客様のもとへ直送されます。また、輸入される商品は、すべてお客様自身の「個人使用・個人消費」が前提となります。
※まれに商品パッケージはメーカーにより予告なく変更する場合があります。実際の商品が優先されます。
※液晶画面によっては色の再現力の違いにより全く異なった色に見えることがございます。
※原材料の高騰、為替相場の大きな変動を受けて商品の価格体系が予告なく変動することがございます。